いじめのメカニズム... 私的解釈・独断です −1996.Feb.20−

▼昨今の『いじめ、自殺に関する報道、コメント』の中で「子供たちの いじめ、自殺」という言葉が、私の印象に残っています。この「子供たちの…」の中に[子供の世界の出来事だ、最近の子供は大変だなぁー]という、第三者的なニュアンスが感じられてならないのです。老人問題や部落差別、障害者問題にも同じように感じることがあります。 どの世界、どの年代にも『いじめ』はあると思います。ただ表に出なかったり、それが当然になっていたり(これが一番こわい!!)、自殺に至らないだけではないでしょうか? それって何? みんな現在の日本、いや地球に生きているのに、冷たいんじゃないのぉ? 子供も大人も、みんな互いに、関わり合って生きているのが正常なはず。

▼中学・高校生活を送ったことのない私には、想像でしかないかもしれませんが、今の学生たちは、道草・横道なしの一本道、All or Nothing×の世界に生きているように思えます。 偏差値を良くして、イイ学校を出て、イイ企業に就職しなければ「落ちこぼれ」という、ノーブランドのラベルを付けられてしまう。それがイヤなら他人を蹴落とすか、チーマーとして同じレベルの人間とつるんで、他人のことは見て見ぬふりをしてる。 同じ人間なのに、いわれのない差別(いじめ)を受けることをきっかけに、自分で自分を追い詰め、パニックにおちいる… そして最後には、自分自身をリセットしてしまう。まるでテレビゲームで失敗したときのように こんな時、横道に入って一休みできる、余裕のある社会になってほしい。周囲も、それを認めることができる余裕のある社会に…

−とにかく死んではいかん。自殺はやめなさい! 生命の大切さを"教えよう"

▼それは確かにそうなんだけど、学校などで教えられるものかなぁー 子供たちの場合、自殺に追い込む[いじめ]を一つでもなくさなければ、解決にはつながらないと思うのですが…
 普段、学校で「いじめがあったら知らせなさい」と言っておきながら、その時になると「いじめられる側にも原因はある…」などと言われたら、信頼関係なんて出来ないじゃないですか。

▼とにかく今の日本、すべてに能率(数字)第一に動いているような気がします(一部、政治の世界は別のようですが… ) 。だから、あらゆる意味で『弱者』と名付けられた人たちには、居場所がないのです。 経済の世界では能率第一でなければならないでしょうが、せめて学生のうちはペースダウンしても「人創り」をしてほしい。栄養ドリンク飲んで塾のハシゴする小学生なんか、もう見たくない。心の健康が第一でしょう。教育より共育を!』ってところかなぁー